「花の葉」をパワポで描こう![初心者向け]【第2回】

  • URLをコピーしました!
「花の葉」をパワポで描こう②

こんにちは「さくさくパソコン教室」のクマトコです。

今回は「花の葉」を描いてみようの【第2回目】です。前回に続き、パワーポイント(PowerPoint)で描いていきたいと思います。もちろんワード(Word)でも作れます。
前回と同様、図形にある「楕円」と「正方形/長方形」だけで作れます。前回よりも、作業が短く簡単に作れると思います。

作り方を覚えると、色々な種類の花を支える土台として応用できますし、花壇などを描く時もワンパターンにならずに多様性が感じられるので、とても便利です。ぜひ覚えて下さい

お花と組み合わせてみましょう

基本の花と葉-赤
基本の花と葉-青
基本の花と葉-イエロー
基本の花と葉-ピンク
基本の花と葉-オレンジ
基本の花と葉-紫色

組み合わせが出来るように、最後に何種類かの花をご紹介します。 
コピーをして、ご自由にお使いくださいい

「花」を作る方法は、こちらで紹介しています。もしも良かったら参照してみて下さい

では、さっそく作ってみましょう

1. 「図形」から「葉と茎」を作る

※ パワポに入っている「図形」を使って、「葉と芯」を描いていきます。

(1).「茎」を描く

※ 図形を呼び出して、「葉の茎」の輪郭を描いていきましょう

「花の葉」の描き方2₋①-1

「挿入」タブをクリックします

② 「図」グループにある「図形」をクリックします
   ➡「メニュー(図形の一覧)」が開きます

③ 「四角形」グループにある「正方形/長方形」をクリック

カーソルの形「+」に変わります

「花の葉」の描き方2-②-1

※ マウスをクリックしながら(押しながら)、(a)から(b)へ移動します(ドラッグします)

クリックを離すと、「四角形」が描けています

◎「四角形」を「茎のサイズ」に修正します

「花の葉」の描き方2-➂-1

※ 図形が選択されている状態です

(1) 「図形」をクリック
  …図形を選択すると「図形の書式」タブが開きます

(2) 「サイズ」グループにある「図形の高さ・幅」にお好きな数値を記入します。
※今回のサイズ  図形の高さ:8cm
            図形の幅  :0.31cm

※ これで「茎」の形が描けました

(2).「葉」を描く

※ 次に、2対ある「花の葉」のうちの「1枚」を描きます「茎」の隣に図形を呼び出します。

「花の葉」の描き方2-④-1

(1)「挿入」タブをクリックします

(2)「図形」をクリックします
    「メニュー」がひらきます

(3)「基本図形」の中にある「楕円」をクリックします

(4)キャンパスの上にカーソルを移動すると、カーソルの形が「矢印」から「+」に変わります

「花の葉」の描き方2-④④₋1

※ 図形を描きたい所でカーソルを当て、「マウスをクリック」しながら左図のように、(a)から(b)へドラッグ(移動)します

➡好きな大きさで「マウスから指を離す」とが描けます

◎「楕円」を「葉のサイズ」に修正します

「花の葉」の描き方2-⑤-1

※ 図形が選択されている状態です

(1)「楕円」をクリック
…「楕円」を選択すると「図形の書式」タブが開きます

(2) 「サイズ」グループにある「図形の高さ・幅」にお好きな数値を記入します。
※今回のサイズ  図形の高さ:6cm
            図形の幅  :2.6cm

  …これで「葉」の形が出来ました。

「花の葉」の描き方2-➅-1

※ 図形が選択されている状態です
 「図形」を選択する「図形の書式」タブが開きます

(1)「図形の書式」タブ

(2)「配置」グループ ➡ 「回転」をクリック
             ※ メニューが開きます

(3)「その他の回転オプション」をクリック
  ※ 右横に「図形の書式設定」メニューが開きます

「花の葉」の描き方2-⑦⑦-2

※「図形の書式設定」メニューが右側に表示されています。
「メニュー・タブ」「サイズとプロパティ」になっています(「回転」を選択したため)

(4)「回転」「46°」と記入します
  ➡「楕円:葉」が「46°」回転します

2.「葉」と「茎」に色付けする

(1).「茎」に色付けする

※ 「茎」に色付けしていきます

「花の葉」の描き方2-⑧-1

(1)「茎」をクリックします

(2)「図形の書式」タブ
   ➡ 「図形の塗りつぶし」をクリック

    ※ 「一覧」が開きます

(3)「標準の色」にある「緑」をクリックします
    ※「茎」に色が付きました

※ 色付けた「茎」にグラデーションをつけます

「花の葉」の描き方2-⑨-1

「図形の塗りつぶし」をクリックして開いた状態です 
      (または、クリックして選択した状態です

(4)「グラデーション」をクリックします
    「一覧」が開きます

(5)「濃色のバリエーション」
    ➡「上方向」をクリックします

※ 「茎の枠線」に色を付けます

「花の葉」の描き方2-⑩-1

※ 「茎」が選択されている状態です
  (または、クリックして選択した状態です

(1)「図形の書式」タブをクリックします

(2)「図形の枠線」をクリックします
    「一覧」が開きます

(3)「標準の色」➡ 「緑」をクリックします

※ これで、「葉の茎」に色付けをする事が出来ました

(2).「葉」に色付けする

※ 次に、「葉」に色付けをしていきます

「花の葉」の描き方2-⑪-1

(1)「葉」をクリックして、選択します

(2)「図形の書式」タブをクリックします

「花の葉」の描き方2-⑫-1

(3)「図形の塗りつぶし」をクリックします
    ➡ 「一覧」が開きます

(4)「標準の色」 ➡「緑」をクリックします

※ 色付けした「葉」にグラデーションを付けます

「花の葉」の描き方2-⑬-1

「図形の塗りつぶし」が選択された状態です。
     (または、クリックして選択した状態です

(1)「図形の書式」タブをクリック
  「図形の塗りつぶし」をクリックします
        ※「一覧」が開きます

(2)「グラデーション」をクリックします
        ※「一覧」が開きます

(3)「上方向」をクリックします

※グラデーションが付いた「葉」の枠線に色を付けます

「花の葉」の描き方2-⑭-1

「葉っぱ」が選択された状態です。または、クリックして選択した状態です

(1)「図形の書式」タブをクリック
  「図形の枠線」をクリックします
         ※「一覧」が開きます

(2)「お好きな色」を選んでクリックします
※今回の色…「緑・アクセント6、黒+基本色25%」

※ これで、「葉」に色付けをする事が出来ました

3.描いた「葉」を利用して「対の葉」を作る

※ 次に、先ほど作った「花の葉」を使って「対の葉」を作ります

「花の葉」の描き方2-⑮-1

(1)「葉っぱ」にカーソルを当て、右クリックします
      ➡メニューが開きます

(2)「コピー」をクリックします(左クリック

「花の葉」の描き方2-⑯-1

(3)「好きなところ」を右クリックします
      ➡メニューが開きます

(2)「貼り付けのオプション」グループにある
  ➡「貼り付けのテーマを使用」をクリックをします
                  左クリック
 ※ 「葉」がコピーされました

※ コピーした「葉」を回転します

「花の葉」の描き方2-⑰-1

※ 「葉」が選択された状態です

(1)「図形の書式」タブをクリックします

(2)「回転」をクリックします  ➡メニューが開きます

(3)「左右反転」をクリックします
      ➡コピーした「葉」が回転します
   

※ 回転した「葉」を適切な位置に移動します

「花の葉」の描き方2-⑱-1

「葉」「クリック」しながら
           (a)から(b)へまで移動します

「花の葉」の描き方2-⑲⑲

※ これで、「花の葉」が完成しました

※ これで、「花の葉」と「茎」が完成しました

4.「葉」と「茎」を組み合わせ「グループ化」する

※ 次に、先ほど作った「対の葉」・「茎」を組み合わせて「グループ化」していきます

※「グループ化」ってなに?
 ➡複数の図・画像・テキストなどをひとつにまとめて扱えるようにすることです
  「グループ化」をすることで、移動・色付け・拡大縮小などまとめてできてとっても便利です


「パーツごとのグループ化」をしておけば、仕上げの際に必要な「位置」や「色」・「組み合わせ」などの調整がスムーズに出来るので、お勧めです。 …グループ化をしないと、作業がその度必要になり、とても大変です

(1).「葉」をグループ化する

※ まずは「葉」のグループ化から始めます

「花の葉」の描き方2-⑲-1

(1)「Ctrlキー」を左指で押しながら

(2)マウスで(a)と(b)「連続してクリック」します

「花の葉」の描き方2-⑳-1

「葉2枚」を選択した状態です

(1)「図形の書式」タブをクリックします

(2)「グループ化」をクリックします
      ➡メニューが開きます

(3)メニューの中の「グループ化」をクリック

「花の葉」の描き方2-㉑-1

「花の葉」の「グループ化」が出来ました

「花の葉」の「グループ化」が出来ました。

(2).「葉」と「茎」をグループ化する

※ 次に先程「グループ化した葉」「茎」を更にグループ化します

「茎」を「2枚の葉」の間に移動します

「花の葉」の描き方2-㉒-1

※「茎」をクリックしながら、(a)から(b)まで移動します

※「葉」の上に重なっている「茎」を、背面に移動します

「花の葉」の描き方2-㉓-1

※ 「茎」が選択されている状態です

(1)「図形の書式」タブをクリックします

(2)「背面へ移動」をクリックします
      ※「一覧」が開きます

(3)「最背面へ移動」をクリックします

「花の葉」の描き方2-㉔-1

(4)これで、「茎」が「2枚の葉」の背面に移動しました

「茎」と「2枚の葉」をグループ化します

「花の葉」の描き方2-㉕-1

(1)「Ctrlキー」(コントロールキー)を押しながら

(2)「茎 (a)」と「葉 (b)」連続してクリックします

…これで「茎と葉」がまとめて「選択」されました

※次に「選択」した「茎と葉」をグループ化します

「花の葉」の描き方2-㉕-2

「茎と葉」を選択した状態です

(1)「図形の書式」タブをクリックします

(2)「配置」グループの「グループ化」をクリック
     ※「一覧」が開きます

(3)「グループ化」をクリックします

「花の葉」の描き方2-㉖-1

※ これで、「葉全体」のグループ化が出来ました

「花の葉」の描き方2-㉗-1

※これで、「花の葉」の完成です

「葉部」を作れば様々な「花」を作ることが出来ます。
沢山つくって楽しんで下さい

5.おまけ ー「花部」と組み合わせて「花全体」を完成させる

※今回つくった「花の葉」の土台があれば、お好きな「花部」との組み合わせで、様々な「花」が描けます

※ 次に、お好きな花を組み合わせて「花」を完成させます。
  …ここでは記事の最後に紹介している「花」を「クリック ➡ コピー」したものを使う仕上げ方を紹介していきます

「花の葉」の描き方2-㉘-1

お好きな「花」を貼り付けます

「花部と葉部」を「選択」します

「花の葉」の描き方2-㉙-1.1

(1)「Ctrlキー」(コントロールキー)を押しながら

(2)「花部」と「葉部」それぞれをクリックします

…これで「花部と葉部」がまとめて「選択」されました

「選択」した「花部と葉部」をまとめて「グループ化」します

「花の葉」の描き方2-㉙-2-2

「花部と葉部」選択した状態です

(1)「図形の書式」タブをクリックします

(2)「配置」グループ「グループ化」をクリックします
       …「一覧」が開きます

(3)「グループ化」をクリックします

「花の葉」の描き方2-㉚-1

※これで「花部と葉部」のグループ化が出来ました

「花の葉」の描き方2-㉛-1

これで「花」が完成しました


「基本の花」の作り方をマスターすれば、様々な形でアレンジできますので、いろいろ試して楽しんでみて下さい。

最初にご紹介した「花」が作れるように、「花部」を貼っておきます。

基本の花--赤
基本の花--青
基本の花-イエロー
基本の花-ピンク色
基本の花-オレンジ
基本の花―紫色
基本の花-オレンジ②
基本の花-水色②
基本の花-黄色②
基本の花-ピンク②
基本の花-緑②
基本の花-紫②

花をクリックして、コピー&ペーストで使えます。 是非 お使いくださ

花を応用して、クッキーの花型を描いてもカワイイですよ

基本の花-クッキー型-オレンジ
基本の花-クッキー型-グリーン
基本の花-クッキー型-黄色
基本の花-クッキー型-水色
基本の花-クッキー型-ピンク

※ こちらで紹介した「花」の書き方は、次のブログで紹介しています。良かったら読んでみて下さい。

アドセンスMultiplex広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!